Web制作やコンテンツ制作、イベントなどについての Whizzo Production のブログです。
いまいち動作が散漫になってきていたMacをクリーンインストールした。 当たり前だが、今のところはサクサク動いている。デフォルトだからね。 必要なアプリも、[以...
Posted on Read more昨年はすっかり参加し損ねた「[Movable Type Advent Calendar 2018](https://adventar.org/calendar...
Posted on Read moreもう1年くらいWhizzoのことが何もできていなかったわけで、その分、他のフィールドで活躍はしていたのですが、とはいえWhizzoがメインという気持ちはあるの...
Posted on Read more更新できていないですが、他の企業に関わることが多く、実質としてWhizzoとしての活動が止まってました。 とはいえ、前々から参考にしていたインバウンド・マーケテ...
Posted on Read more本日、10月8日は Movable Type の誕生日。今年で16周年となるらしい。 一昨日の10月6日、東京にて Movable Type のカンファレンス「MTDDC 2017」が行われた。
Posted on Read more4月の半ば、突如として「iTunes Podcasts」が「Apple Podcasts」にブランド名変更となったというニュースが入ってきた。Podcastを告知するバッジも変更になっていて、日本語のものもあったので、自分のサイトにも貼ってみている。
Posted on Read more日経BP社「日経パソコン」に連載記事を書き始めています。 内容は「安心、安全に使うSNS」。 第1回はSNS全般について書いていますが、次回から各SNSを取り上げていきます。純粋なSNSだけではなく、LINEやYouTubeなども取り上げる予定です。
Posted on Read more前回は、トップページにMovable Typeの更新情報を表示するようにした。管理画面で「記事」を更新すると、日付とタイトルが表示される。 今回は、リンク先のデザインをカスタマイズしよう。引き続き、前回使ったソースを使っていく。
Posted on Read more少し前にクリーンインストールをしたばかりのMacなのだが、急に重くなってしまって操作を受け付けてくれない。何度か再起動などを繰り返しても改善しない。 アクティビティモニタを起動して確認すると、前回紹介したSETAPPアプリのメモリ消費が激しい。そういえばアップデートをしたばかりだ。原因はSETAPPのようだ。
Posted on Read more普段からApple MusicやHulu、kindle unlimitedといった月額課金のサブスクリプション型サービスを利用しているが、Mac用のアプリなどでも大手のAdobe CCやOffice 365をはじめ、サブスクリプション型が増えてきている。
Posted on Read more前回までに、Movable Typeをインストールするところまでを書いたが、ようやくカスタマイズに入る。ここからが本番である。
Posted on Read more前回 準備したサーバーへ、Movable Typeのインストールの手順を紹介する。サーバーによって手順が違うため、あくまで参考までに。まずは、FTPでのファイルのアップロードまで。
Posted on Read moreここでは、一番オーソドックスなMovable Typeである ソフトウェア版 で紹介していく。クラウド版やAWS版、ウェブサービス版などもあるので、自分でサーバーを用意したくない人などはそちらを使うと良い。
Posted on Read moreWebサイトなどで利用する文章や画像などのコンテンツを管理するシステムであるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)。いまでは様々な種類が存在する。
Posted on Read moreScrivener という文書作成ソフトを愛用している。まとまった原稿やメールマガジンなどの原稿を書くのに活躍している。 よく比較され、値段も同じアプリに Ulysses というアプリがあり、
Posted on Read more2016年12月16日に発売した「 [今すぐ使えるかんたんEx iPhone プロ技BESTセレクション(技術評論社)](http://amzn.to/2i...
Posted on Read more2016年12月16日に発売した「 [今すぐ使えるかんたんEx iPhone プロ技BESTセレクション(技術評論社)](http://amzn.to/2i6...
Posted on Read moreDropboxがオンラインのドキュメント共同編集サービス「 [Dropbox Paper](https://paper.dropbox.com/) 」を一般公...
Posted on Read more第3木曜日の今日は、MTの日。 名古屋駅近くにあるコワーキングスペース「[ベースキャンプ名古屋](http://basecamp-nagoya.jp)」で...
Posted on Read moreMovableType.net からソフトウェア版に移行| ウィゾ・プロダクションMovable Type Advent Calendar 2016 8日目 に...
Posted on Read moreお知らせやイベント情報などをお送りします